猫の腎不全は急性腎不全と慢性腎不全に分けられます。
猫の急性腎不全は名前の通り急に症状を発症し分かり易いのですが、猫の慢性腎不全はいつから腎不全を起こし始めていたのか分からないのが一般的です。
すなわち、猫の慢性腎不全の初期段階では症状に気が付くことはほとんどないといえるでしょう。
しかしながら、急性であっても慢性に移行してしまった場合は完治することはないでしょう。
当記事では、猫の急性腎不全と慢性腎不全における症状と治療法についてお伝えしたいと思います。
ぜひ、最後までご一読ください。
猫の突発的な急性腎不全の症状
猫が急性腎不全を起こすと以下のような症状を示します。
- 食欲がなくなる
- 吐く
- 何度もトイレに行くがオシッコが出ない
- 呼吸が早い
- 動かない
などです。
いつもと違うものを食べてしまったり(中毒の可能性)、膀胱結石や膀胱炎の病気など(尿路閉塞の可能性)を持っている猫は特に注意しましょう。
猫のゆっくり進行する慢性腎不全の症状
猫の慢性腎不全は、以下のような症状を示します。
- 多飲多尿
- なんとなく元気がない
- 食欲が減ってきたまたは、食欲がない
- 吐く
- 口臭がする
- 貧血で鼻先や可視粘膜が白くなる
などです。
この他にも慢性腎不全の末期になると、オシッコそのものが腎臓で作られなくなってきてオシッコの量が減り濃い色のオシッコをすることもあります。
猫の突発的な急性腎不全の症状に対する治療法
猫が急性腎不全になった原因に対する処置を、できる限り早急に行うことが最も重要です。
例えば、猫が植物などを食べてしまい中毒を起こして急性腎不全になったのであれば、吐かせる処置や胃洗浄などを行います。
膀胱結石が尿道に詰まってしまいオシッコを出せずに急性腎不全になったのであれば、その詰まった結石を解除して膀胱洗浄を行なった後に点滴など必要な腎不全の治療を行うのです。
猫が急性腎不全の症状を示したら、様子を見ることなく早急に動物病院を受診しましょう。
腎不全は様子を見ている間に慢性腎不全となって、治らない病気になり死につながってしまうしまうからです。
猫のゆっくり進行する慢性腎不全の症状に対する治療法
猫の慢性腎不全の治療は
- 点滴
- 飲み薬
- サプリメント
- 食餌療法(処方)食
- 透析
- 再生医療
などがあります。
これらは、猫が苦しまずに日々の生活を送れるようにすることが目的です。
猫が慢性腎不全になってしまうと、完治することはまずありません。
なぜなら、腎臓はどんなに休ませても回復することができない臓器だからです。
どのような治療法で、どこまで延命処置をするかなど家族や獣医師とよく相談をして愛猫の負担をできるだけ少なくしたいと考えます。
まとめ
腎臓は再生能力が無い臓器のため、慢性腎不全になると完治することはまずありません。
腎不全の症状は
- 食欲がなくなる
- 吐く
- 何度もトイレに行くがオシッコが出ない
- 呼吸が早い
- 動かない
- 多飲多尿
- なんとなく元気がない
- 食欲が減ってきたまたは、食欲がない
- 吐く
- 口臭がする
- 貧血で鼻先や可視粘膜が白くなる
治療法は
- 急性腎不全の場合は原因を突き止めてその原因を解除すること
- 点滴
- 飲み薬
- サプリメント
- 食餌療法(処方)食
- 透析
- 再生医療
いかにして早く腎臓の負担が始まっているかを発見するかは飼い主さん次第です。
なんとなくいつもと違うな…と思ったら年齢に関係なく動物病院を受診しましょう。