猫が腎不全になる原因や症状は?気になる治療法や予後をすべて解説します!

犬猫の不妊手術・料金など気になる情報を動物病院から発信します!

猫は腎不全になり易いといわれています。
実際、当院にも腎不全の猫が多くみられ特に高齢の猫に多い印象です。

しかしながら、くても年齢に関係なく猫は腎臓病になり腎不全になってしまうこともあります。

そもそも猫はどうして腎不全になり易いのでしょうか?

  • 猫が腎不全になり易い理由
  • 猫が腎不全になる原因と症状
  • 慢性腎不全になってしまったときの予後の過ごし方

本記事では、以上のようなことを考えながら執筆しました。
ぜひ、最後までご一読ください。

猫が腎不全になり易い理由

猫が腎不全になる原因

猫の急性腎不全の原因は、主に大きく分けて「中毒」と「尿路閉塞」が考えられます。
これらは、年齢に関係なく発症するので注意が必要です。

一方、猫の慢性腎不全の原因は、腎臓の働きを改善させる遺伝子のAIMがないからといわれています。
「なんとなく最近食欲が落ちた」「多飲多尿」といった、いつから症状が出ていたのかはっきりわからない場合も少なくありません。

また、「腎盂腎炎」「水腎症」「糸球体腎炎」などの腎臓病も腎不全を起こします。

若くても腎不全になる

猫の腎不全の症状

猫の腎不全の症状は、急性腎不全と慢性腎不全で違う症状もありますが主に食欲がなくなったり吐いたりすることが多いです。

その他、尿量やトイレの回数などにも変化が見られます。

例えば、水を多く飲んでトイレに行く回数が増えて薄い色のオシッコをすることもあれば、逆に腎臓病の末期にはもう腎臓でオシッコが作られなくなりオシッコの量が少なくなって濃い色のオシッコをすることもあるのです。

詳しい症状はこちら

猫の腎不全の治療法

急性腎不全のように原因がはっきりしている場合は、その原因を取り除くことで慢性腎不全に移行することは避けられます。

例えば、尿路結石の場合ならばその詰まってしまった結石を摘出して尿路を解放すれば解決するといった具合です。

その後は、慢性腎不全と同様に点滴や電解質の調整などを行って腎臓の治療を行います。

飲み薬やサプリメントなど最近は食餌療法(処方)食以外にも沢山の商品が出ていますね。

詳しい治療法はこちら

猫腎不全の予後の過ごし方

猫腎不全は慢性化してしまうと完治することはまずありません。
腎臓の細胞は一度こわれてしまうと、再生できない臓器だからです。

そのため腎不全に対する治療目的は、猫が苦しむことなく負担をできる限り無くして延命治療をすることと考えています。

入院させて静脈から点滴をしないと投薬できない薬もあるので、入院が必要なときがあるのも事実です。

しかし、退院できるまで回復すれば後は家の方でできることも多々ありますので、どのようにどこまで治療するか家族や獣医師と相談されることをおすすめします。

近年では、幹細胞を使って腎臓の炎症を抑制したり腎機能の低下を緩和させる再生医療を行っている動物病院もあるようです。

まとめ

猫の腎不全の原因は主に

  • 尿路閉塞
  • 中毒
  • ウィルスや細菌による感染
  • 腎臓の機能を改善させる遺伝子AIMが先天的に機能していない

などがあります。

猫の腎不全の症状は、

  • 食欲がなくなる
  • 吐く
  • 何度もトイレに行くがオシッコが出ない
  • 呼吸が早い
  • 動かない
  • 多飲多尿
  • なんとなく元気がない
  • 口臭がする
  • 貧血で鼻先や可視粘膜が白くなる

などです。

猫の腎不全の治療法は原因を調べて原因を取り除く処置を素早く行うことが重要になります。その後は

  • 点滴
  • 飲み薬
  • サプリメント
  • 食餌療法(処方)食
  • 透析
  • 再生医療

などの処置を施して様子を見ることになるでしょう。

腎不全になってしまった猫の予後については、家族や獣医師とよく相談して猫にとって最良の方法を提供してあげて欲しいと切に思います。